1. LPガス契約・料金について
1. Q: LPガスの料金はどのように決まりますか? | A: LPガスの料金は、基本料金、従量料金、設備利用等料金の三部料金制で決まります。従量料金は使用量に応じて変動します。
|
---|---|
2. Q: ガス料金の支払い方法について教えてください。 | A: 支払い方法は以下からお選びいただけます:
|
3. Q: ガス料金の支払い期限はいつですか? | A: 支払い期限は以下の通りです:
|
4. Q: ガス料金を滞納してしまった場合はどうなりますか? | A: 原則として、2か月以上お支払いが滞るとガス供給を停止させていただく場合がございます。
|
5. Q: 新規契約にはどのくらいの時間がかかりますか? | A: 通常、1週間以内に手続きが完了します。詳細は平澤商店(0480-85-0033)にお問い合わせください。
|
6. Q: LPガスの利用開始・停止・解約の場合はどうすればよいですか? | A: お客さまの都合で販売契約を解除する場合は、1ヶ月前までに当社にお知らせください。また、賃貸等での退室の場合は、1ヶ月未満でも対応させていただきます。退室が決まりましたら、速やかに平澤商店までお知らせください。
|
7. Q: 利用開始・停止・解約時には立会いが必要ですか? | A: はい、以下の場合に立会いをお願いしております:
|
8. Q: LPガスの配送スケジュールはどうなっていますか? | A: 当社が配送計画を行った上で、契約の配送会社が定期的にお届けします。
|
9. Q: ガスの使用を一時的に停止したい場合は? | A: ご希望の期間に応じて対応可能ですので、平澤商店にお問い合わせください。
|
10. Q: 契約者を変更または訂正したい場合はどうすればよいですか? | A: 電話で受け付けます。内容によっては書面の再提出をお願いする場合がございます。
|
11. Q: 支払方法を変更したい場合はどうすればよいですか? | A: 平澤商店にご連絡いただければ、必要書類を郵送いたします。 |
2. 緊急時&災害時の対応
1. Q: ガス臭い場合はどうすればいいですか? | A: 以下の対応をしてください:
|
---|---|
2. Q: ガス使用中に警報器が鳴った場合の対処法は? | A: ガスコックを閉めて窓を開け、換気してください。その後、平澤商店(0480-85-0033)へご連絡ください。
|
3. Q: 火が点かない場合の対処法は? | A: 外のガスメーターが遮断している可能性があります。以下を確認してください:
|
---|---|
4. Q: ガスメーター遮断とは何ですか? | A: 地震、ガス漏れ、長時間のガス使用などを感知し、自動的にガスを止める安全装置です。
|
5. Q: 大きな地震があったときの対処法は? | A: 身の安全を確保し、ガス器具の火を消してください。震度5以上ではメーターが自動的に遮断されます。
|
6. Q: 台風・洪水時に気を付けることは? | A: 避難時にはガスの元栓を閉めてください。洪水時にはボンベが固定されているか確認してください。
|
7. Q: 地震の後ガスが使用出来なかった時の対処法は? | A: まず下記の点を確認しましょう
|
8. Q: 停電時はガスを使用することは出来ますか? |
A: 乾電池式のガスコンロや乾電池式のストーブならご使用可能です。
|
9. Q: 台風・洪水などの時に気を付けることは? |
A: 避難するときは必ずガスの元栓などしめてから避難して下さい
|
10. Q: 日頃から気を付けることはありますか? |
A: ガスメーターやボンベの点いている場所を日頃から確認しておきましょう。 |
3. 安全対策
1. Q: ガス漏れが発生した際の緊急連絡先は? | A: 緊急時には、平澤商店の緊急連絡先(0480-85-0033)にお電話ください。ガスの使用を止め、換気を行ってください。
|
---|---|
2. Q: ガス漏れを防ぐための日常的な注意点は? | A: ガスホースのひび割れや接続部分のゆるみを定期的に確認してください。
|
3. Q: ガスボンベはどこに設置すれば安全ですか? | A: 直射日光を避けた通気性の良い場所に設置してください。
|
4. Q: ガス漏れ警報器は必ず必要ですか? | A: 安全のために設置を強く推奨しています。特に集団住宅には義務づけられています。
|
5. Q: ガスコンロで揚げ物をするときの注意点は? | A: 適切な温度管理を行い、火元を離れないようにしてください。
|
6. Q: ガス器具の耐震機能について教えてください。 | A: 最新のガス器具には耐震自動停止機能がついている場合が多いです。
|
7. Q: LPガスを使うとき、どんな注意点がありますか? | A: 換気を行い、火を取り扱う際は目を離さないようにしてください。
|
8. Q: ガスの臭いを感じたらどうすればいいですか? | A: すぐに使用を停止し、窓を開けて換気してください。その後、平澤商店に連絡してください。
|
9. Q:火事になった時どうすればいいですか? | A. あわてずに初期消火を行い、消防署に連絡してください。 |
4. ガス器具の使用・メンテナンス
1. Q: ガスコンロの火がつかない場合、どうすればいいですか? | A: 電池切れやバーナーの止まりを確認してください。またバーナーヘッドのズレや、濡れていたりしたら燃焼しません。解決しない場合は平澤商店にご連絡ください。
|
---|
2. Q: 給湯器が動かない場合の対処法は? | A: リモコンの電源が入るか、又はエラー表示が出ているか確認してください。
|
---|---|
4. Q: ガスファンヒーターを安全に使うための注意点は? | A: 換気を定期的に行い、ガスホースが正しく接続されていることを確認してください。
|
5. Q: ガス給湯器の湯温が安定しない場合の原因は? | A: 配管の汚れやガス圧が原因の可能性があります。点検をお勧めします。
|
6. Q: ガスコンロのグリル使用時の注意点は? | A: グリル内部の清掃を忘れず、使用後は冷却してから清掃してください。
|
7. Q: ガス器具が古くなった場合、交換の目安は? | A: 通常10年が交換の目安です。ご相談・点検などは平澤商店までおしらせください。
|
8. Q: ガス機器の清掃は節約に繋がりますか? | A: はい、バーナー部分が汚れていると燃焼効率が低下します。定期的に清掃しておくことで、無駄なガス消費を防げます。
|
9.Q: 給湯器リモコンにエラー888が出ている | A.エラー888は故障ではなく器具を使用してから10年経過した際に表示されます。点検後に解除しますので平澤商店までご連絡ください。
|
10.Q:冬場で給湯器が凍結してお湯が出ない | A. 凍結した場合は、平澤商店まで連絡ください。外気温の上昇により、お湯が出ることがあります。また、凍結により漏水する場合もありますので、露出配管がある場合は目視で確認することをおすすめします。 |
5. LPGガスボンベのレンタルについて
1. Q: LPGガスボンベのレンタルを申し込みたい場合、どうすればいいですか? | A: レンタルの申し込みは、平澤商店の公式ホームページ https://www.lasa-net.com/ またはお電話(0480-85-0033)で承っております。
|
---|---|
2. Q: ガスボンベのレンタル料金はいくらですか? | A: レンタル料金はボンベのサイズや使用期間によって異なります。詳細は平澤商店までお問い合わせください。
|
3. Q: LPGガスボンベの容量にはどのような種類がありますか? | A: ボンベには複数の容量があり、用途に応じてお選びいただけます。適切な容量については、お気軽にお問い合わせください。
|
4. Q: 法人向けの大量レンタルも可能ですか? | A: はい、法人のお客様向けの大量レンタルも承っております。企業様のご利用ニーズに合わせたプランをご提案いたしますので、まずはお問い合わせください。 |